新学年おめでとう

今年もたくさん本を読んで、楽しみましょう。MP3付の本も増えました。貸出処理をしなくても、LLのiPad で読めるシリーズがたくさんあります。放課後はぜひイヤフォン持参で来てください。

現在、本が増えている最中なので、シリーズの位置が流動的です。春休み前に借りた本を返す時、もとあった場所に行ってみたら戻す場所が「ない?」ことがあるかもしれません。付近をよく探して、同じシリーズの本の居場所を見つけてください。棚に貼ってあるシリーズ名に頼らず、現状優先でお願いします。冊数の多いシリーズのOBW0, OBW1 については、本来の位置とかなり離れた15番の棚の4段目に臨時置き場を作っています。

貸出期間は1週間。貸出冊数は、中学2年以上は4冊、中学1年生は3冊です。

さらに表示 新学年おめでとう

1月22日 カウンター処理復旧

22日土曜午後1時15分以降、しばらくの間、返却・貸出処理ができませんでした。その時間にL.L.にいた生徒の皆さんにはご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。およそ30分後、処理ができるようになり、紙に書いてもらった本の返却・貸出処理が済んだことを報告します。Digital Book Diary で確認してみてください。

さらに表示 1月22日 カウンター処理復旧

12/22-12/28 貸出期間は2週間

冬休み開始の22日から年内最終日の28日までは、貸出期間を2週間とします。これまでに借りた本は、1週間経つとMP3音声が聞けなくなります。いったん返却し貸出処理をし直せば、また聞こえるようになります。

最大6冊貸出はまだ続いています。冬休み中、たくさんの本を読みましょう。1月は4日から開室します。

さらに表示 12/22-12/28 貸出期間は2週間

トラブルと返却・貸出についてのお知らせ

今週のはじめ、L.L.Library の本のデータが一部消失するというトラブルがありました。Digital Book Diary を開いてみて、自分が借りたはずの本のID が消えている事態に気づいた人がいるかもしれません。データの復旧にはすでに取り組んでいます。

その影響で、本の返却がうまくできない事態が起きるかもしれません。きちんと返却しないと次の本が借りられないため、当面の間、貸出冊数の上限を6冊とします。また、借りようと思った本が貸し出し処理できない事態もあるかもしれません。その際は、別の本を借りるようにしてください。

ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。

さらに表示 トラブルと返却・貸出についてのお知らせ

中間考査終了・本を読もう

学年末までに中学1年はBook Diary 1冊、10万語通過が目標です。中学2年は30万語以上、中学3年は百万語通過をめざしましょう。そのためには、冬休み前にどのくらい読んではずみをつけたらいいか考えて、さっそくLLに行きましょう。

本は読めば読むだけ、速く読めるようになります。楽しい時間を過ごせます。単語もたくさん知ることができます。MP3 の音声もなるべくたくさん聴きましょう。

さらに表示 中間考査終了・本を読もう