古い順 新しい順 全件検索

22件見つかりました.
Snow White and the Seven Dwarfs
OCT5 YL: 1.4 3100 words
2025-06-20 ★★★★★  moo  コメント数:22 

小さい頃自分が何回か読んだ白雪姫は毒りんごで1発で白雪姫を殺していたけど、今回は2回も失敗している話で新鮮だった。7人の小人たちが優しくてかわいくて癒された

Goose Girl, The
OCT4 YL: 0.8 1489 words
2025-06-17 ★★★★★  moo  コメント数:22 

おとぎ話のシリーズ。知らないおとぎ話から読んでみたけど面白かった!お姫様の周りにいる女の人大体全員やばい人でやや同情。殺された馬が喋れるだけでもおかしいのに頭部しかないのがシュールだった。

Magic of Numbers, The
WHR1-08 YL: 1.0 687 words
2025-06-16 ★★★★★  moo  コメント数:22 

数字についての話。普段何気なく使っていて、日常生活に欠かせない数字だけど、発見した人がいなければどうなってたかってくらい大事なことを改めて知った。あと0見つけたインド人ほんとにすごい。

Ottomans and Their Empire, The
WHR2-01 YL: 1.5 687 words
2025-06-07 ★★★★★  moo  コメント数:22 

歴史の資料集とか出よく見るどーんとヨーロッパ付近を支配しているオスマン帝国も最初は小さかったことを知って、あそこまで大きくなるってすごいと思った。Turkeyがトルコって初めて知った。

Paddington the Artist
PAD YL: 1.0 504 words
2025-06-06 ★★★★★  moo  コメント数:22 

今まで読んだ中で1番癒し効果がある本だと思った。パディントンが一生懸命描いた自画像はかわいいし、それをパディントンに言わずに買い取ってくれるGruberは優しいしでとても平和だった。語数もそんなにないから疲れてる時におすすめです。

Paddington at the Fair
PAD YL: 1.0 538 words
2025-06-05 ★★★★  moo  コメント数:22 

メリーゴーランドのことをcarouselって言うのを初めて知った。初めての経験にわくわくしてるパディントンがかわいくて、見どころだと思う

Wars in the Middle East
WHR2-05 YL: 1.5 704 words
2025-06-03 ★★★★  moo  コメント数:22 

つい最近公共でイスラム今日の話が始まったのでとてもタイムリーな話だった。授業やった後に読んでもおもしろそう

French Revolution, The
WHR3-04 YL: 2.0 949 words
2025-05-11 ★★★★★  moo  コメント数:22 

ルイ十六世とマリーアントワネットは色んな伝記を読む限り悪人ではなかったと思うけど国の情勢をちゃんと把握出来てなかったのがなぁ、、と思う。この時代のフランスは激動で読み応えがある。

Cleopatra
WHR3-03 YL: 2.0 989 words
2025-05-10 ★★★  moo  コメント数:22 

クレオパトラは本当に綺麗だったのか、今の技術で確認できたらいいのになって思ったりしながら読んでた。毒蛇で亡くなったのを知っていたので出てくるかなって思ったら案の定写真が出てきて最後のページは読めなかった。

Galileo Galilei
WHR3-06 YL: 2.0 776 words
2025-05-08 ★★★★★  moo  コメント数:22 

あんなに認められていなかった地動説がどうやって認められたのか気になる。当時は教会の力が強かったんだなと思った。音楽の才能もあるなんて天才はやっぱ違うと思った

Genghis Khan
WHR4-08 YL: 2.5 1057 words
2025-04-28 ★★★★  moo  コメント数:22 

幼少期からすごい権力の元で生まれ育ったのかと思っていたけど、意外にも苦労人で驚いた。ハングリー精神とか強そう。

Great Plane Race, The
WHR4-07 YL: 2.5 1243 words
2025-04-26 ★★★★★  moo  コメント数:22 

NSでやったリンドバーグが出てきた。NSよりも細かい情報や当時じゃ理解しきれなかったところが出てきて、わかりやすかった

Alexander the Great
WHR4-01 YL: 2.5 1072 words
2025-04-24 ★★★★  moo  コメント数:22 

戦えば負け無し!ってところがナポレオンとちょっと似てるなと思いました。わかってはいたけど、昔からこういうすごい人がいたことに毎回驚く。

Tea and Wars
WHR3-08 YL: 2.0 748 words
2025-04-23 ★★★★  moo  コメント数:22 

主にボストン茶会事件とアヘン戦争の話。どちらも既に習っていたのと、小学生の時にアヘン戦争についての漫画を読んでいたので理解しやすかった。

Benjamin Franklin
WHR3-05 YL: 2.0 836 words
2025-04-22 ★★★★  moo  コメント数:22 

この本で初めてこの人の存在を知りました。読んだ限りアメリカではすごく有名な人だったので、知ることが出来て良かったです。どの分野でも成功していてすごい人だなと思いました。

Steve Jobs
OFF2 YL: 2.8 7567 words
2025-04-19 ★★★★★  moo  コメント数:22 

天才は時々虐げられたりするので、スティーブジョブズはその才能を活かすことが出来る環境にいて良かったと思った。2000年に入ってからの怒涛の製品開発に驚いた。

Napoleon
WHR6-7 YL: 3.5 1530 words
2025-04-10 ★★★  moo  コメント数:22 

ナポレオンは勇気があって正義感も強いタイプだけど、それが強すぎて自分を潰すタイプだなと思った。自信を持つのはいいけど自信過剰なのはどうなんだろう、境目が難しいと感じた。

China's First Empire: The Qin Dynasty
WHR6-10 YL: 3.5 1474 words
2025-02-25 ★★★★  moo  コメント数:22 

難しかったけど面白かった! 中国人の名前は自分で読むのが困難なので音源を聴きながら読むのが読みやすかったです。

Communication Technology
WHR6-2 YL: 3.5 1326 words
2025-02-25 ★★★  moo  コメント数:22 

コミュニケーションをとる手段はこれからもさらに変化し続けていくんだろうなと思いました。他の歴史と比べると少し浅めだったのであまり面白い本としては向いてないかも

Cold War, The
WHR6-4 YL: 3.5 1310 words
2025-02-24 ★★★★★  moo  コメント数:22 

冷戦の話なのに朝鮮戦争の話がひとつも出ないのは何でかなと思った。核を保有することで国の威厳みたいなものを保つのは滑稽にも見えるけど日本もアメリカに守られているから難しいなーと思いながら読んでました。

World War Ⅰ
WHR6-1 YL: 3.5 1456 words
2025-02-24 ★★★★  moo  コメント数:22 

第二次世界大戦の話だと思ってとったら第一次世界大戦だったのでなんともいえない気持ちで読み始めたが、歴史の授業で習ったことを英語でもう1回復習できてよかったし、この話でしか出てこないような単語が沢山出てきて難しかったけど興味深かった。

Death in the Freezer
OBW2 YL: 2.8 6200 words
2025-01-17 ★★★★★  moo  コメント数:22 

Ellenが一生報われないところが微妙だったけど、結局お金をあてにしていたからどっちもどっちかなと思った。もっといい人に出会っていたらよかったのにと同情した。